



・日本だけではなく世界中からヨガの知識を吸収したい
・今度来日するあこがれのヨガの先生と一緒に会話をしたい
・外国人のヨガの先生のレッスンを通訳なしでちゃんと理解をしたい
・海外のヨガリトリートに参加するけど、英語でのレッスンなので不安
・外国人の生徒がレッスンに来るが、うまく会話ができない
・英語でヨガを教えたいが、どうやって学んだらいいかわからない
ヨガに役立つ実践的な英語を身につけよう!
あなたは今までにこんな経験はありませんか?レッスンに外国人の生徒さんがきた!でも英語に自信がなくてうまく会話できなかった。ヨガを楽しんでもらえたかしら?英語のワークショップに参加した。英語がわかればもっと深く内容を理解できるのに。大好きな先生は日本語が話せない。英語で話しかけたい、もっといろいろ質問したい。でも、今から英会話学校に通うのはちょっと・・・・・
そんなあなたのために私達はこのワークショップを企画しました。ヨガ英語を理解することで、ヨガへの学習はさらに深まり、指導の幅も広がり新しい発見や出会いなどの機会も増えていきます。このワークショップでは実際に使用するヨガの語彙や発音、解剖学、生理学などの専門用語を集中的に学ぶ英語学習法で、皆さんがもっと英語を話したり、聞いたり、読むことができるようになるためのお手伝いをしたいと願っています。大好きなヨガの分野からもういちど英語を勉強しなおしてみませんか?
ワークショップで英語ヨガに向き合う

ヨガを本格的に学ぶ上で必要なのは英語を学ぶ事
ヨガの世界でも国内だけではなくより広い視野を持つべき時代になってきました。今では世界中の有名な先生が日本を訪れ、ワークショップやイベントを開催しています。外国人の先生が日本でレッスンをする際は通訳の方が日本語に訳しレッスンを行いますが、それでは本当の意味で理解した事になるでしょうか。本当の理解は、言語を直接理解し、会話ができる事だと思います。

より広い視野を持ってヨガの知識を吸収する
近代ヨガの起源はアメリカのカリフォルニアから来ています。最新のヨガを学ぶための情報源は、ほとんどが英語です。英語に触れる環境を作り、視野を大きく持つことで、これまでに知りえなかった知識を吸収していきましょう。

英語でヨガを教える経験と喜びをみんなと体験する
ヨガに特化した英語を中心に学びます。それは体の部位、ポーズの名称、ヨガのフローから始まります。レッスンを繰り返し、英語に慣れてきたら、実際にヨガのフローを英語で行っていきます。そうする事で英語でレッスンをすることに自信をつけ、実践的な英語も身につけていきます。
初級コース
英語の基本的な語彙や発音を身につけることを目標とし、恥ずかしがらずに英語を話せるよう、英語での会話や学習をサポートします。全8回のクラスを終了することで、英語のヨガクラスで簡単なフレーズを理解し、外人の先生や友人、生徒さんと英語で簡単な会話ができるようになるでしょう。
中級コース
初級者向けの学習を踏まえたうえで、英語でアサナを教えるために必要な語彙やフレーズを学び、全8回のクラスを通して英語で簡単なヨガのアサナを教えることを目標としています。また外人の先生や生徒さんとさらにコミュニケーションを深めることができるようより専門的な知識を身につけていきます。
ワークショップ教材




完全オリジナルテキストで、ここだけでしかない勉強法で学びます
解剖学、生理学、ポーズのフローを丁寧に解説したテキスト、英単語のフレーズやヨガのアーサナの発音を耳で覚えるためのオーディオファイル、レッスンが終わった後でもいつでも先生に質問ができるディスカッションボードも開設し、あなたの英語ヨガの習得を多方面からサポートします。



テキスト


オーディオファイル
ヨガ講師の紹介
サンドラ・ファン Sandra Fang メイン講師
バンクーバー出身の中国系カナダ人。関西を拠点にヴィンヤサ、陰ヨガ、アーユルヴェーダを教えている。大学生の時初めてヨガと出会い、自分自身を知り、学ぶことができるヨガの存在を知り、充実した人生のあり方を見つめ直す。カナダの大学で健康科学科を卒業後、ALT(外国語指導助手)として日本に移り住み、公立高校で3年間英語を教える。2011年にヨガティーチャートレーニングを受け、日本のヨギーの英語のスキルを向上のため、2012年からヨギーのための英語ワークショップを始める。


タエ Tae メイン講師
2004年ヨガに出会う。ヨガが心身におよぼす効能を自ら体感しその魅力に心酔する。練習を重ねるにつれ多くの人を魅了するヨガについてもっと知りたいと思い全米ヨガアライアンスのティーチャーズトレーニングを受講, 認定ヨガインストラクターとなる。哲学、解剖学、アーユルベーダの勉強を続けさらにヨガの素晴らしさを知り自分らしい方法で多くの人に伝えようと2011年から指導を始めた。
直子 Naoko アシスタント
年子の子育てで日々追われる中でヨガに出会い、崩れていた心身のバランスを取り戻す。哲学や瞑想、呼吸法などを含むヨガの練習を重ね、RYT200hを取得後、育児に奮闘しているママ達のリフレッシュの場になればと、自宅近くでヨガ教室を開催。その後、ヨガ教室では抱えきれない客層に対し『すべての人にヨガを』のコンセプトのもと、Shakti Yoga Studioをパートナーと共同でオープン。10年以上の海外経験や心理カウンセラーの資格を活かし、国籍、年齢、性別を問わない多くの人達にヨガとスマイルを提供している。


本田 紀子 Noriko Honda スペシャルゲスト
リオ五輪英語通訳。「独学で効果の出る英語学習法プライベートレッスン」「Superfood栄養学」「60分で12経絡丸暗記」クラス随時受付中。中国語はHSK5級。ヨガトレーニング通訳歴1700時間。
卒業生の声
ヨガ特有の言葉を英語で学べました
『ヨガを英語で学ぶ時に何気なく先生がかけてくれるフレーズであったり、アサナをスムーズに進めていく時の一言など、あまり気にはかけないけど重要なヨガ特有の言葉をしっかりと教えてくれます。最初は英語をしゃべる環境に慣れず戸惑いましたが、回を重ねるたびに英語を話す事に自信が持てるようになり、以前は自分から話しかける事がなかった外国人の先生とも、ちゃんと目を見て堂々と話す事ができるようになりました。』

ヨガを英語で教える自信がつきました
『日本でも外国人の先生が教えてくれる事が多くなり、先生の国籍やスタイルによっても吸収できる事が大きく違うので、本気でヨガを勉強したいと思ったときに、どうしても英語でコミュニケーションをとる事が必要だと感じていました。ワークショップでは、英語でヨガのアサナを教える授業もあるので、実践的なヨガの知識を頭だけではなく身体でも身につける事ができるので、自分のヨガの知識の幅も広がり、将来外国人の生徒にも教える事ができる自信につながりました。』

フレーズを復習できるので何度でも思い返すことができます
アメリカに来て、週に1回、芝生ヨガをしています Yogis Englishで学んだフレーズからスタートし、 最初は腹式呼吸で 授業で使用したハンドアウトを取り出して マーカー部分を読んだりと「あぁ、私はここからスタートなんだな」 と思ったりしていましたが、 今では毎週欠かさず参加してくださる生徒さんもいて、 本当に嬉しいです。 そして、今日はなんと7人も参加してくださり、 改めて準備をしっかりしたいと感じ、 Yogis Englishのテキストで英語のフレーズを復習しています。ありがとうございます。
よくある質問 Q & A

指導者向けのワークショップですか?ヨガの指導経験がなくても受講できますか?

全8回のワークショップの受講で、簡単な英語でヨガのインストラクションができるようになるというのがこのワークショップの目的ですが、ヨガを継続的に練習されている方であれば、指導経験がなくても受講に問題はありません。

陰ヨガスタイルを練習しています。陰ヨガのスタイルで使う表現も勉強できますか?

ワークショップではベーシックなHathaヨガスタイルを勉強します。基本的な英語の表現方法を学んでいただきますので、そこから応用していただけると思います。他のヨガスタイルの表現などは、その都度担当の講師にご質問ください。

仕事でどうしても欠席しなければならない時はどうしたらいいですか?

テキストとオーディオファイルは初めのレッスンにまとめてお渡しするので、まずご自身でテキストを解いていただき、質問があればディスカッションページで先生に聞いてみてください。レッスン前後に、先生に質問をしていただいても結構です。どうしてもレッスンを受けたい場合は、次のタームで受け直すことも可能です。その場合は割引料金で受講していただけます。

英語は全くの初心者ですが受講できますか?

英語を全く話せない方でも、初級のコースを選択していただければ問題ありません。2ヶ月をかけてゆっくりと学習するので、徐々に英語を使うことに頭を慣れさせていきましょう。

私にはフルタイムの仕事や家事もあるのですが、どれくらい勉強に時間がかかりますか?

英語のレベルによっても違いますが、毎回のレッスン後に2,3時間ほど復習や宿題の時間を取っていただくのが理想です。ですが、毎日少しずつ単語の学習や発音の反復練習をしていただくとより良いです。

修了証はもらえるのでしょうか?

8回レッスンの出席、宿題の提出と最終プレゼンテーションの結果で修了証をお渡ししています。急な病気などの特別な事情の場合は相談して下さい。
ワークショップのご予約・お問い合わせ
ワークショップに関しての質問や予約、その他連絡に関しましては、下記のメールフォームにてお名前、電話番号、ご連絡が取れるメールアドレスをお書きください。その際の件名は「ヨギーのための英語ワークショップ」とご入力ください。
ワークショップ開催日程
開催日程
全8回:10/1,10/8, 10/15, 10/22,11/5, 11/12, 11/19, 11/26
開催時間
初級コース 13時 ~15時
中級コース 15時30分 ~17時30分
受講料
受講料:¥45,000+テキスト代¥5,000(税込)
無料説明会
場所: 大阪 Shakti Yoga Studio
6/25 (日) 16:30〜17:10
7/23 (日) 16:30〜17:10
8/27 (日) 16:30〜17:10
要予約
早期割引
6/28 までに全額をご入金いただいた場合は¥5000 OFF
7/26 までに全額をご入金いただいた場合は¥4000 OFF
8/30 までに全額をご入金いただいた場合は¥3000 OFF
リピーター割引
このワークショップを受講したことがある卒業生は、シングルレッスンでもフルのコースどちらも受講し直すことができます。
シングルレッスン4,000円(テキスト代込み)
フルコース 28,000円(テキスト代込み)
会場
大阪Shakti Yoga Studio
大阪府大阪市都島区東野田町1-1-4 IBCビル2F
お問い合わせ
ワークショップに関しての質問
サンドラ: sandrafangyoga@gmail.com
ワークショップの予約に関するお問い合わせ
Shakti Yoga Studio
電話番号:070-5455-1665
メールアドレス:shaktiosaka@yahoo.co.jp
ホームページ:http://shaktiyoga.jp/
持ち物
筆記用具、動きやすい服装
キャンセル
受講料 ワークショップ開催10日前まで (1月5日)まで 70% 返金
10日前からワークショップ開催前日まで 50% 返金
ワークショップ開催前日以後は、いかなる理由でもご返金はいたしかねます。何卒ご了解ください。
注意事項
尚、締切日前でも申し込みが定員(18名)に達しましたらその時点でお申し込みを締め切らせていただきます。
尚、お申し込みが5名以下の場合は、開催は中止となります。
その際は、ご入金いただいた全額をご返金いたします。
※受講料の振込み手数料は参加者本人のご負担とさせていただきます。
中止の際, ご本人からのキャンセルの場合のご返金の処理には10日程度お時間を頂きます。ご了承ください。
Sandra Fang Yoga
Copyright 2015© Sandra Fang. All Rights Reserved.